2008-01-01から1年間の記事一覧

IEでイベントの順番がおかしくなる訳

ページ表示を待って処理を実施したいときに Prototype の Event.observe(window, 'load', function(){...}); をよく使います。 これを複数回使った場合、登録された順に実行される… はずだったのですが、IE では順番が狂うみたい。 んでさっそく、テストペー…

簡易テキストビューアーを作ってみました

前回のエントリ のテスト結果もそうなのですが、いろんな情報をテキストファイルに残しています。 手軽でいいですよね。 ただ長いテキストファイルを参照するのは面倒なので、Text Viewer という簡単な JS アプリを作成してみました。http://rinco.jp/app/te…

コンテンツ表示領域のサイズを得る

コンテンツの表示領域のサイズ コンテンツの表示領域のサイズをきちんと知りたいときってありますよね。 厳密には以下の三種類があるとおもわれます。 サイズ的には A) A) スクロールバーの状態に影響されない最低限の領域 B) その時点で実際に利用できる領…

prototype 1.6.0.3 の CHANGELOG を翻訳してみる

ぼーっとしてたら、先月末に Prototype 1.6.0.3 が出ていたようです。 CHANGELOG を見ると、57個の変更点が記載されています。 自分へのメモとしてざっと翻訳してみましたので、置いておきますね。 jstest.rb に Chrome browser サポートを追加 Opera で Jav…

IE 以外で body の右マージンが無視される訳

body 要素のサイズについて調べてたら、妙なことに気がつきました。 ブラウザによって 右マージン(margin-right) が表示されたりされなかったり。テスト用に作成した body width test (HTML) などで確認すると、IE6 IE7 以外では右マージンが表示されていな…